![]() Home |
陶芸 | 金継ぎ | 訪日外国人向け | 法人向け研修 | ご見学 | 開校日時 | アクセス | お問合せ | ![]() TNCA |
Pottery |
KIN TSUGI |
Course for foreign travelers |
Employee training |
Free tour |
Open Time |
Access | Inquiry | ||
表参道 彩泥窯 : 東京都渋谷区神宮前4-6-2-1F Tel:03-6447-1105 Fax:03-6740-2084 info@saideigama.com |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
レクリエーション 福利厚生イベント |
社員研修 チームビルディング |
外国人旅行者向け インバウンドサービス |
調理師学校向け 和食の器を学ぶ講座 |
スペシャルギフト 「思い出の器」 |
上質ユーザー限定 コラボ企画:マイ陶器 |
卒園記念 |
企業様向け 社員研修・レクリエーション Employee training / Team Building Welfare / Recreation |
|||||
|
|||||
|
|||||
金継ぎ研修 KINTSUGI モノにも、人生にも、セカンドチャンスを |
|||||||||||||||||||
|
金継ぎは室町時代に始まり、江戸時代に花開いた日本の伝統工芸が誇る器の修理技術です。 単なる修復にとどまらず、美観を持って修理することにより「モノを大切にする心」だけでなく、「こわれる前よりも美しく」蘇らせる精神は、海外からも熱い注目を集めています。 企業の皆さんには金継ぎ体験をとおして、資源リサイクルの大切さを、また、仕事で失敗や挫折を経験しても「より強く、より美しく蘇る」日本人の精神を学んでいただきます。 |
||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||
|
陶芸研修
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
||||||||||||||
|
東京メトロのFind My Tokyo(表参道篇)で おすすめスポットとして紹介されています |
|
![]() |
![]() |
表参道は流行の発信地、ファッションだけではなく、作る楽しみが広がり始めている街と紹介。「自分の好き」を“表参道クオリティ”でオリジナルな形にしてくれるおすすめスポットとして紹介されています。 ・手作りのウエディングギフト/陶芸教室/金継教室 |
メールフォーム | 電話 | 電子メール | |
![]() |
![]() |
03-6447-1105 | info@saideigama.com |
![]() |
080-4616-2105 |
|
|
Pottery・KINTSUGI Omotesando SAIDEIGAMA Produce by Taku Nakano CeramicArts Copyright(c) 2004~2018 Saideigama All rights reserved. |
|