|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
![]() 電動ロクロ:体験 |
![]() てびねり:体験 |
![]() 季節の器作り:体験 |
![]() 親子陶芸:体験 |
![]() 釉がけまで:体験 |
![]() 出張陶芸教室 |
![]() 手作りギフト教室 |
電動ロクロ 一日体験教室 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
彩泥窯の1日体験教室は『土にふれる楽しみ、物をつくる喜びがいっぱい』です。楽しみながら土にふれて頂くことを主に考えてコースを設定させて頂いております。また、季節ごとに様々なコースを開催していますので、何度でもご参加下さい。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
仲間と一緒に作った、思い出のつまったうつわだから、、、 だからいいうつわ 彩泥窯 |
●注意事項 ・料金には作品・材料費が含まれます。/・成形後の作品は彩泥窯スタッフが整形し、釉薬を掛け、焼成まで仕上げます。/・出来上がった作品は自作のため、代替品が無いという性質上の理由から、基本的に郵送はしておりませんので、引き取りに来て戴きます。希望によっては有料で宅配便で送ります。/・作品の出来上がりは1ヶ月から1ヵ月半ほどかかります。(これより早いものもあります)/・当日キャンセルについては、材料準備や講師の手配などが済んでおりますので体験料金の半額を支払って戴きます。/・団体のお客様で開催日が希望日時に合わないケースがありましたら、個別に開催日時の相談に応じますのでお問合せ下さい。/・上記の体験教室(葉っぱの小皿、紅葉の小皿、ハロウィンのかぼちゃ提灯、雪だるまランプ、ミニ盆栽、ハートの器、桜の器など)は彩泥窯が発案・開発した体験教室で、商標、意匠、催行権は彩泥窯にのみあります。個人・法人を問わず模倣し開催することは許されません。 |
Copyright(c) 2014 Saideigama All rights reserved. |
電動ろくろ体験なら絶対にここ! 千葉県市川市・東京都表参道の彩泥窯