陶芸工房彩泥窯ロゴ 都会と共生するやきもの作りを創発する 彩泥窯
青山工房:東京都港区北青山2-14-6 青山ベルコモンズ4F
行徳工房:千葉県市川市行徳駅前1-5-1 メゾンドサンク 1F
電話:03-6447-1105
info@saideigama.com
サイトマップ トップページ゙ 彩泥窯とは 会員教室 陶芸体験 手作りギフト 趣味器 生徒作品 開校日時 アクセス 問合せ 陶芸宅配便 やきものTV メンバーズサイト ブログ

泥窯のだわり

「土が心を豊かにしてくれる・・・」を伝える 日本で唯一の陶芸教室をめざす

●基礎から丁寧に、美しく洗練された器作りを指導します
電動ロクロを主体にした独自のカリキュラム、美しく洗練された独自の釉薬掛けで作陶
彩泥窯独自のカリキュラム:基礎から美術的な見方、技術的な考え方、情緒的なとらえ方を個性を大切にしながら指導しています。
・カリキュラムはすべて手作りで手順書と成形見本を作成。また、
何度でも予習・復習できるよう、ビデオ化されていて、自分の見たいときに見たいものを教室に備え付けのモニターから、ワンクリックで観ることができます。
・現代的なエッセンス溢れる、鮮やかな色彩、うつくしい釉調、豊富な彩泥窯の焼成見本

●全ての人を個別指導します
自由な時間、自由なペースでの作陶
彩芽会員・彩萌会員、作品をすべて個別に管理している為、グループレッスンや時間帯を区切ったりせず、いつでも作陶の続きが出来るようにしています。
自由な時間に訪問できるようにすると、長く続けられるようになり、長く土と語らうことにより、より良い作品と出会えるようになります。
会員全員の個性を大切にし、カリキュラムを強要せず、自由作陶や季節のお題も並行し提案しています。
・このような個別指導にはコストがかかりますが、工房の運営方法や様々な設備類を手作り(内作)に徹し、会費を低廉に抑制しています。

●講師、生徒の作品を販売しません
自分で作ることに価値がある、作り方をお教えするから自分で作ってほしい
講師の作品や、生徒作品の販売を希望するお客様がいらっしゃいますが、残念ながらそのようなご希望にはお応えしておりません。お金を出して買うのは簡単ですが、出来上がるまでに積み重ねた時間や思い出、努力に価値があると考えています。作陶展(生徒作品の発表会)などで、多く販売の声を頂きますが、講師生徒ともに作品の販売は致しません、作る楽しさ、素晴らしさを伝えることに徹している教室です。作り方をお教えしますので自分で作りに来て頂くよう希望をお伝えしています。
ひとつひとつ思い出を積んだうつわだから、世界に一つだけのうつわだから、、、『だからいいうつわ』なんです。
寄付の植木鉢(発展途上国で苦しんでいる「恵まれない子供達」に寄付)及び作家育成のための彩冶会員は除きます。

●陶材料を廃棄しません
環境に配慮し、屑になった土や釉薬は植木鉢に再生しています

・作陶活動では粘土や釉薬の屑が出てしまいますが当工房では地球環境に配慮し、これらを廃棄せず粘土に再生し植木鉢を作っています。緑を植えてもらい、少しではありますが、二酸化炭素削減による地球温暖化抑止につながればという願いをこめています。

●チケット制を実施しません
土と向き合い、土と語らうことが何より大切
・本当に使い切るかわからない、またいつ行くかわからないようなチケットを売ったり致しません。陶芸は定期的に土と向き合い、日々刻々と変化していく表情(土の声)を聞いてあげてこそ土を味方に付けることが出来ます。土が味方についてくれて初めて、作り手は思い通りのものを作り上げる事が出来るようになります。



メールフォーム 電話
03-6447-1105(代表)
080‐4616‐2105(混雑時)

開講日時:詳細のページ

たくさんのこだわり溢れるうつわづくりだから、、、 だからいいうつわ 彩泥窯

Copyright(c) 2014 Saideigama All rights reserved.