陶芸工房彩泥窯ロゴ 都会と共生するやきもの作りを創発する 彩泥窯
青山工房:東京都港区北青山2-14-6 青山ベルコモンズ4F
行徳工房:千葉県市川市行徳駅前1-5-1 メゾンドサンク 1F
電話:03-6447-1105
info@saideigama.com
サイトマップ トップページ゙ 彩泥窯とは 会員教室 陶芸体験 手作りギフト 趣味器 生徒作品 開校日時 アクセス 問合せ 陶芸宅配便 やきものTV メンバーズサイト ブログ
Saideigama Online Shop SaiOS
泥窯“おすすめ”の作りが宅に届く“陶芸宅配便” 「さいおす」
SaiOS TOPページ
二十四節器
陶の灯り作り
手作りプレゼント
オリジナル陶器販売
オーダーメード陶器
貴重な陶芸家映像
彩泥窯のカリキュラム
陶芸技法
特定商取引法
店長

中川智治
リサイクル粘土
eco
とは
eco 彩泥窯のリサイクル粘土とは  

作陶活動ではどうしても粘土や釉薬の屑が出てしまいますが当工房では地球環境に配慮し、これらの一切を廃棄せず、粘土に再生し手作りの植木鉢を作っています。これらの粘土を彩泥窯では「リサイクル粘土」と呼んで唯一、陶器として制作し販売して良いものと位置付けています。手作り植木鉢に緑を植えてもらい、少しではありますが、二酸化炭素削減による地球温暖化抑止につながればという願いをこめています。

売上利益は、フォスタープラン協会を通して、発展途上国で苦しんでいる「恵まれない子供達」に寄付しています


①混合作業
泥・釉薬・他陶材料を混ぜて漉しとる

②沈殿
水と泥を分離

③乾燥
泥の水分をゆっくり飛ばし固める

④ねかす
泥状の粒子が粘土質に変わるまで
、約半年寝かす。

⑤練り
均質になるまで練る

⑥成形
乾燥し成形できる固さになったところで
成形

⑦整形・化粧
削り、なめし等、化粧塗り等、整える

⑧乾燥
約1週間かけて水分を飛ばす

⑨焼成
約800度で焼成
イベント|陶芸 彩泥窯
フォスター・プランは、国連に公認・登録されたNGOです。NGOとは、民間で非営利の国際援助団体のこと。特定の宗教や政治には関係ありません。活動の始まりは1937年。現在、アジア・アフリカ・中南米の45ヶ国で、地域の人たちの積極的な参加のもと、子どもたちをとりまく生活環境の向上を目指し、多岐にわたる開発援助プロジェクトを進めています。
「フォスター」とは、英語で、『育てる・奨励する』という意味。貧困による深刻な問題を抱えた途上国のなかで、最も弱い立場にあり影響を受けやすいのは、子どもたちです。未来を担う子どもたちが、それぞれの希望を持てる明日を実現するために、フォスタ-・プランは子どもに焦点をあて、その声を尊重したプロジェクトを行っています。
二十四節器
陶の灯り作り
手作りプレゼント
ハロウィン
雪ダルマ
オリジナル植木鉢
オーダーメード
貴重な映像
彩泥窯のカリキュラム
陶芸技法

メールフォーム 電話 会員教室の

ブログ
一日体験の
ブログ
手作りギフトの

ブログ
03-6447-1105(代表)
080‐4616‐2105(混雑時)
青山工房 : 月火水木金 AM11:00~PM9:00 / 土日祝 : AM11:00~PM8:00) 不定休
行徳工房 : 月水木 AM10:00~PM9:00 / 火土日祝 : AM10:00~PM6:00) 金曜定休
開講日時:詳細のページ

地球にやさしいうつわ作りだから、、、だからいいうつわ彩泥窯

Copyright(c) 2018 Saideigama All rights reserved.