陶芸工房彩泥窯ロゴ 都会と共生するやきもの作りを創発する 彩泥窯
青山工房:東京都港区北青山2-14-6 青山ベルコモンズ4F
行徳工房:千葉県市川市行徳駅前1-5-1 メゾンドサンク 1F
電話:03-6447-1105
info@saideigama.com
サイトマップ トップページ゙ 彩泥窯とは 会員教室 陶芸体験 手作りギフト 趣味器 生徒作品 開校日時 アクセス 問合せ 陶芸宅配便 やきものTV メンバーズサイト ブログ
彩冶会員(上級者)
彩冶(さいや)会員は形作りから焼成に至るまでのプロセスを、全て一貫し作陶に取り組んで頂きます。土作りから釉薬調合、焼成方法まで自分の作風を確立し、それぞれの彩冶会員が「やきものとより一層の発展的な関係」を創出する環境を支援します。
(彩冶(さいや)とは、は「くらしを彩る、時間を彩る」、もっと自由に自分のペースでおもいっきり陶芸を楽しむ。は「陶冶スル:本来自分の中に在るモノを鍛え育てる」コンクール出品や個展開催など作家としての活動や講師として後進の指導にあたる。そのような二つの意味をこめて講師が名付けた名前です。)
(彩冶会員は彩泥窯の彩萌開院の卒業生に主宰が入会を許諾しています。現在、定員に達しているため彩冶会員の募集はしておりません)

様々なスタイル より一層の発展的な作陶を支援
土作りから釉薬調合、焼成方法(酸化/還元/炭化/など)まで、全て自分で実施して頂きます。必要に応じて講師がアドバイスを致します。 自分のくらしを彩る器たちを、より上手にたくさん作りたい、コンクールへの出品を果たしたい、作家として作品の販売も含め進んでいきたい、陶芸教室の先生として活躍したい・・・など、様々な発展的なスタイル作りを支援します。

いつでも自由に作陶

釉薬調合


焼成プログラム

作風確立

コンクール出品

個展開催

陶芸教室の先生として活躍
充実した設備 自由闊達わきあいあい
焼成テキスト(焼成ピース及び釉薬調合データ:ゼーゲル式)まで完備しているので本格的な調合も可能です。電動ろくろ、電気窯常設、他。 彩冶会は彩泥窯行徳教室の卒業生で構成された会です。技術・知識は勿論のこと自由闊達わきあいあいとした気質でお互いに良い刺激を共有することが出来ます。
  
電動ろくろ/電気窯(酸化・還元)/スプレー機/土練機/焼成見本・釉薬調合データ集/他
入会資格:彩泥窯彩芽会員カリキュラムを終了しているか、それと同等の技術を有すると講師が認め、講師が入会を許諾する方のみ。
現在、彩冶会員は定員に達しているため会員募集はしておりません


作陶風景


メールフォーム 電話 会員教室の

ブログ
手作りギフトの

ブログ
高垣麗子さんも

作りに来ました
03-6447-1105(代表)
070‐6449-7685(混雑時)
青山工房 : 月火水木金 AM11:00~PM9:00 / 土日祝 : AM11:00~PM8:00) 不定休
行徳工房 : 月水木 AM10:00~PM9:00 / 火土日祝 : AM10:00~PM6:00) 金曜定休
開講日時:詳細のページ

Copyright(c) 2005 Saideigama All rights reserved.