陶芸工房彩泥窯ロゴ 都会と共生するやきもの作りを創発する 彩泥窯
表参道工房 : 東京都渋谷区神宮前4-6-2-1F 電話: 03-6447-1105
行徳工房  : 千葉県市川市行徳駅前1-5-1- 1F FAX: 03-6740-2084
南青山オフィス : 東京都港区南青山4-15-43-3F mail: info@saideigama.com
English / Japanese

カウンター
サイトマップ トップページ゙ 彩泥窯とは 会員教室 陶芸体験 手作りギフト 趣味器 生徒作品 開校日時 アクセス 問合せ オーダーメイド 夏季陶芸塾 取材されました ブログ

電動ロクロ:体験

てびねり:体験
季節の器作り|陶芸
季節の器作り:体験

親子陶芸:体験

釉がけまで:体験

出張陶芸教室

手作りギフト教室
電動ロクロ 一日体験教室
彩泥窯の1日体験教室は『土にふれる楽しみ、物をつくる喜びがいっぱい』です。楽しみながら土にふれて頂くことを主に考えてコースを設定させて頂いております。また、季節ごとに様々なコースを開催していますので、何度でもご参加下さい。

英語でも大丈夫です。笑いもとれます。
電動ロクロを使って様々な器作りを楽しんでいただきます。作品は下記の例を参考に、約2kgの粘土の塊から4~5個ぐらい成形していただきます。その内一つ気に入ったものを選んで戴きます。追加で制作戴くことも、大きさや形を変えることも自由です。
●所用時間:約一時間[説明10分/体験60分]
●収容可能人数:17人
●ビジター料金(メンバー料)
人数様 一人あたりの料金
グループ割引!
あり
1人 5670円
2人~3人 5400円
4人~7人 5130円
8人以上 4860円
 グループ様に嬉しい!人数に応じて料金がお得になるのは彩泥窯だけ!
●補足事項
・釉薬(うわぐすり):ビジターの方は白色です。(メンバーは自由)
・ビジターが釉薬(白色以外)を指定したい場合は追加で500円が必要。
・作品追加:いくつも作品を残したい方は1つに付き2000円が必要です。
・付属部品:ハンドル(取っ手)を付けて欲しい方は1000円が必要です。
・焼き上がりには1ヶ月ほどかかります。お急ぎの場合は短縮も可能です。
・釉薬がけまで全て仕上げる4回体験(電動ろくろ版)は10000円です。

~体験教室の流れ


体験教室の様子
真剣に制作、集中! こっちでも制作に集中! こんなんできた!あんなんできた!


~こんな作品が出来ます(例)~

楽しんで頂くことを主にサポートしております。(彩泥窯の焼き上がり作品は体験と云えども
きれいに焼き上がってまいりますが)プレゼントなど、作品の仕上がりに高い品質を求められる方は
手作りプレゼント教室をご検討下さい


湯呑

飯椀

焼酎カップ

浅鉢

広めの湯呑

深皿

灰皿

ガラス代はオプション:540円

小物入れ
ガラス代はオプション:540円

マグカップ
ハンドル付けで1080円が必要


メールフォーム 電話
03-6447-1105(代表)
080‐4616‐2105(混雑時)

表参道工房 : 月火水木 AM10:00~PM9:00 / 土日祝 : AM10:00~PM8:00) 金曜定休
行徳工房 : 月水木 AM10:00~PM9:00 / 土日祝 : AM10:00~PM6:00) 
火・金曜定休
開講日時:詳細のページ

仲間と一緒に作った、思い出のつまったうつわだから、、、 だからいいうつわ 彩泥窯
●注意事項
・料金には作品・材料費が含まれます。/・成形後の作品は彩泥窯スタッフが整形し、釉薬を掛け、焼成まで仕上げます。/・出来上がった作品は自作のため、代替品が無いという性質上の理由から、基本的に郵送はしておりませんので、引き取りに来て戴きます。希望によっては有料で宅配便で送ります。/・作品の出来上がりは1ヶ月から1ヵ月半ほどかかります。
(これより早いものもあります)/・当日キャンセルについては、材料準備や講師の手配などが済んでおりますので体験料金の半額を支払って戴きます。/・団体のお客様で開催日が希望日時に合わないケースがありましたら、個別に開催日時の相談に応じますのでお問合せ下さい。上記の体験教室(葉っぱの小皿、紅葉の小皿、ハロウィンのかぼちゃ提灯、雪だるまランプ、ミニ盆栽、ハートの器、桜の器など)は彩泥窯が発案・開発した体験教室で、商標、意匠、催行権は彩泥窯にのみあります。個人・法人を問わず模倣し開催することは許されません。
Copyright(c) 2014 Saideigama All rights reserved.

電動ろくろ体験なら絶対にここ! 千葉県市川市・東京都表参道の彩泥窯