都会と共生するやきもの作りを創発する 彩泥窯
陶芸工房彩泥窯ロゴ
表参道工房 : 東京都渋谷区神宮前4-6-2-1F 電話: 03-6447-1105
行徳工房  : 千葉県市川市行徳駅前1-5-1- 1F FAX: 03-6740-2084
南青山オフィス : 東京都港区南青山4-15-43-3F mail: info@saideigama.com
サイトマップ トップページ゙ 彩泥窯とは 会員教室 陶芸体験 手作りギフト 生徒作品 開校日時 アクセス 問合せ メンバーズサイト ブログ

陶芸教室 東京 なら優れた指導内容を誇る彩泥窯

彩泥窯 南砂町教室について
南砂町SUNAMO4F(ヨークカルチャーセンター内)に毎月2回開講しています。
基礎から丁寧に、うつくしい器づくりを指導している彩泥窯独自の作陶を、てびねりの部分を切り出したかたちで楽しく実践していただきます。


彩泥窯とは・・・
彩泥窯(さいでいがま)は世界公募展で活躍している新進の陶芸家『中野拓』が主宰する陶芸教室で、行徳に所在します。
講師が独自に考えたうつわや成形方法、釉薬掛けなど、初心者でも簡単に洗練された器づくりを、楽しく出来るように指導しています。

(詳細は下段のリンクをクリックしてください)


さまざまな技法で、くらしを彩るうつわづくり

制作して頂く作品は、彩泥窯(行徳)で指導している『季節のお題』に基づき、基本的な技法(玉作り、ひも作り、たたら作り)で、備前焼・織部・粉引き・など、洗練されたうつわ作りを実践して頂きます。
どなたでも(初心者)できるやり方で、講師が基礎から丁寧に指導してまいりますのでご安心してご参加下さい。

制作課題の例
8月:葉っぱの織部 9月:備前小鉢* 10月:備前石打丸皿
11月:陶灯(雪ダルマ) 12月:目玉焼き器 1月:マグカップ
 
2月:黄瀬戸石打角皿 3月:萩焼きの飯茶碗* 4月:フリーボウル
5月:マグカップとセットのお皿 6月:サラダボウル 7月:葉っぱの織部
*写真作品は電動ろくろによる成形、南砂町教室では手びねりによる成形のため、味わいのある形になります。


生徒作品紹介

陶の目玉焼き器
簡単にしかも素早くヘルシーに目玉焼きが作れるスグレモノが誕生しました!

卵を割って電子レンジで1分、見事な目玉焼きが出来上がります。焦げ付きも無いので洗うのも楽ですし、油を使わないのでとってもヘルシーです。そのうえ器のまま食卓に出せるので見栄えもGOOD!
雪ダルマのランプ
16人の雪ダルマのランプが誕生!
みんな、作った人のクリスマスモチーフ
で溢れています。
灯りをいれて電気を消すとムードは一変!
部屋中の壁がハートや☆で一杯になります。
備前石打ち皿
大皿、小皿、土のモダンな薫りが漂うお皿たちが
たくさん生れました。
              
備前小鉢
味わいのある風合いに、大胆な釉だれ、
個性溢れる『世界に一つだけのうつわ』が
16個生れました。


体験講習会

20人分の席を用意してスタート たたら作りでお皿の生地づくり 生地の上に葉っぱを配置、うまく出来るかな。


講師作品展

彩泥窯 SUNAMO教室 のご案内

入会金 5,250円
受講料 4,200円(1ヶ月)
制作費別途
実施日 毎月:第一・第三木曜日
10:15~12:15
所在地 SUNAMO教室:江東区新砂3-4-31 南砂町SC SUNAMO 4F カルチャー内
作品に関するお問合せ 電話:050-3411-1929
メール:info@saideigama.com
ご注意:
彩泥窯南砂町教室(講座名:彩泥窯 陶芸教室)(株)カルチャーが運営しているヨークカルチャーセンターの事業です。上記の入会金や受講料などは全てヨークカルチャーセンター南砂町の講座料で、ヨークカルチャーセンターに帰属し、陶芸工房彩泥窯(行徳駅前教室)への入会とは異なります。

まずは下記メールフォームから見学のお申し込みをお願いします。

メールフォーム 電話
03-6447-1105(代表)
080‐4616‐2105(混雑時)

開講日時:詳細のページ
Copyright(c) 2014 Saideigama All rights reserved.

陶芸教室、陶芸体験、結婚式 両親 プレゼント、手作りギフトは彩泥窯 東京千葉